面接はどんな環境で実施したら良いですか?
スーパーを営んでいます。アルバイトの募集に応募があり、面接を行うことになりました。面接会場は店のバックヤードを考えていますが、問題ないでしょうか?面接中に採用担当者が心がけるべきことも教えてください。
応募者がリラックスできる雰囲気づくりに努めましょう。
応募者を選ぶ場であり、応募者に選ばれる場であることを忘れずに
面接は、採用担当者が応募者の適正を見極めるだけでなく、応募者にとっても「ここで働きたいかどうか」を判断する重要な場です。応募者にとって、その職場の「顔」である採用担当者が最適な環境を整え、応募者を迎えることが大切です。
働いている姿をイメージしやすい場所で
面接を実施する場所は、飲食店であれば営業時間外の店内、小売業であればバックヤードなど、職場の雰囲気が伝わりやすい場所が良いでしょう。応募者が「ここで働いている自分」をイメージしやすいため、モチベーションアップにつながります。応募者にきちんとした職場であることを印象づけるために、面接場所をきれいにしておくことも重要です。
できるだけ話をしてもらえるような質問を
応募者は貴重な時間を割いて、面接を受けに来ています。まずは足を運んでくれたことに感謝し、終始丁寧な応対を心がけてください。面接の間は、応募者が落ち着いて話せる環境になっていることに留意し、できるだけ応募者にたくさん話をしてもらえるような質問を投げかけましょう。また、応募者を「あなた」や「君」ではなく「苗字+さん」で呼ぶことも、応募者の緊張を解くきっかけになります。
応募者にとって、面接はとても緊張を強いられる場です。採用担当者は応募者が過度に緊張しないよう、リラックスして会話ができる環境をつくりましょう。
回答:ツナグ働き方研究所
求人をお考えなら採用のプロにご相談を!
無料メールマガジンのご案内